2023年古河桃まつり(3/18〜4/2開催)前の2月末に遊びに行きました。
自動車で行きました。埼玉方面より国道4号線の利根川橋(利根川)を渡り茨城方県古河市へ。すぐの中田町の交差点を左折。公方通りをしばらく走りると左側に古河総合公園(古河公方公園)が出てきます。

公園正面入り口に入り、左側の駐車場に車を停めました。階段で正面入り口にすぐに行けるところに停められました。駐車スペースは少し狭かったです。

駐輪場
正面右側にあります。

園内地図

まずは、管理棟から左の池方向に。古河公方館跡→池の外側を歩きました。
道は全体的に土だったり草道です。ショコラは普段アスファルトの道ばかりなので気持ちよさそうでした。橋や階段も軽やかでした。水辺は癒されますね。
管理棟
管理室、トイレ、休憩室などがあります。
蓮の花托が管理棟にありました(外から見えました)。中には入っていないのですが、売っているのかな?

2023年 第47回古河桃祭りの情報
3月18日(土)〜4月2日(日)
桜は見に行くのですが、桃の花が咲いているところは見に行かないので、咲き出すのが楽しみです。

古河公方館跡
ショコラ(犬)は民家の門から中へ入れませんでした。
現在は、強風により屋根が破損しているようで、安全が確保されるまで一時閉鎖されています。
梅がとても映えますね。昔話が始まりそうです。雀がちゅんちゅんいそうです。



民家園
【開園時間】3月〜11月(通常)午前9時から午後4時45分
12月〜2月(短縮)午前9時から午後3時45分
【休園日】
- 毎週月曜日・火曜日(3月~5月は休園なし)ただし、月曜日または火曜日が祝日の場合には開園し、翌日を休園日とする
- 年末年始(12月29日から1月3日)
茶畑
近くには、行きませんでした。今の時期でもはっぱがあるのですね?

どんぐりが落ちていました。
どんぐりを集めても楽しいですね。たくさん落ちていたの、しゃがみ込んじゃいました。帽子をかぶって可愛いでしょ?

我が家で昔作ったどんぐりのトトロ

釣りの看板 釣りがOKです注意を守って。

池では、鳥が泳いでいました。
かわいいですね。この後、桃林の方でもっと可愛いカルガモに会いました。

相ノ谷橋を渡ります。
橋がいくつかあり、どの橋も素敵です。あっちの橋を渡ろう、こっちの橋を渡ろうと、橋を目指して歩きました。

孔雀がいました。
綺麗です。抜け落ちた羽は、管理棟で1本100円で売っているそうです。


遊具広場、ポンプ


蓮池
ハスの花、ピンクの花が神秘的ですよね。
7月頃が見ごろのようです。


鴨の行進
鴨の写真を撮っていたら、あれ?なんだかあの鴨(リーダー?)が動く方にみんな並び出した?って思ったら、ちょうどカルガモがお家(たぶん)に帰りだしました。すごい長い列。途中通行人に邪魔されても様子をみながら、同じ方向へ。何かあると後ろを向いてついて来ているのか確かめています。凄いですね。不思議ですね。

桃林
公園へ行った時、桃の花は、まだ咲いていませんでした。
ここ何日かとても暖かくなったので、少しずつ咲き始めそうですね。
桃の花の色は、どんなピンクなのでしょう。

公園情報
開園時間 日の出から日没まで
(管理棟、野外ステージ)営業時間 9:00〜17:00
トイレ開錠 8:30〜
休園日 なし
ペット注意点
- リードは必ず着ける
- フンは責任を持って持ち帰る
- マーキング(おしっこ)は基本的に禁止


その他の情報


ショコラはたくさん歩きましたが、まだまだ歩きたそうでした。
コメント